たちばなこども園

園ブログ

【こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣】

こんにちは!たちばなひよっこクラブです🐣9月に入りますが、残暑がまだまだ厳しいですね💦元気にお過ごしでしょうか?
8月は、手形足型アートで「おやさい」を作りました!大きさが様々で、とってもかわいいお野菜が出来上がりました🌽それから、大きいお友だちは、氷遊びやおまつりごっこも楽しみました🏮そして、ママたちも子育ての話で盛り上がっていましたよ。初めての方も大歓迎です!一緒に楽しくお話ししましょう。お待ちしています(*^-^*)
来月は、ちょうちん座による人形劇鑑賞を予定しています!お楽しみに💗
【9月の予定・内容】

9月4日(木) 紙コップでおもちゃを作ろう!  10日(水) 紙コップでおもちゃを作ろう!  18日(木) クラスに入ろう!(こども園のお友だちと一緒に遊ぼう) 
 25日(木) 大型紙芝居の読み聞かせ     29日(月) 人形劇鑑賞(こども園のお友だちと一緒に観ましょう)

  • 手形足型アートで「やさい」を作りました🍅
  • みんな元気に手足を動かしたり、うつぶせになったりしています👶
  • こおり、つめた〜い🫧
  • ゲゲゲの鬼太郎のゲームでごちそうを食べさせていま〜す👻
  • 2歳のお誕生日おめでとう✨みんなでお祝いしました🎉

星組さん(年長)が、水原まつりの「民踊流し」に参加しました🥁

8月24日(日)は水原まつりの『民踊流し』に星組さん(年長)と保護者の方と参加しました。たちばなこども園は商店街に位置していることもあり、園行事として毎年、参加しています。「水原甚句」を親子で並んで踊る姿がとっても可愛いです💕沿道で見ている方の中には、在園児さんや卒園児さん・保護者の方もいて声をかけて下さり毎年とても嬉しく思っています🤣暑い中でしたが、最後までがんばって踊り切りました!星組さん、保護者の皆様お疲れさまでした✨そして、見に来てくださった方、応援やお声掛けありがとうございました(*^-^*)

  • たちばなこども園!はりきって踊ります!
  • 迫力ある生演奏!
  • 親子で並んで踊りました♬

〜お泊まり保育 ⭐ 星組(年長さん) その2〜

その1の続き・・・
[夕食]子どもたちのリクエストメニューで「ラーメンスープ、からあげ、チャーハン、みかんサラダ」を給食の先生が作ってくれました!それぞれのテーブルで色々な話をして盛り上がっていましたよ!🍴中には、次のおばけ大会が気になってソワソワしているお友だちも😨・・・ [お化け大会] 夕食が終わると、おばけ大会👻お揃いのブレスレットをしていざ出発!ドキドキしながらも勇気を出して進み無事におばけから花火をもらうことができました。 [花火大会] 園庭でみんなで花火をしました。綺麗な花火が子どもたちの笑顔を照らしていました🎆花火の後は、前日に「渡計さん」から教えてもらって作った”アイス”をみんなで美味しく食べました。 [就寝] 日中思いっきり遊んで疲れた子どもたちは、泊まるのを不安に思っていた気持ちはどこへやら、布団に入るとすぐに眠ってしまう子がほとんどでした💤 [朝食] 朝のラジオ体操の後は、「シャカシャカおにぎり」を作って食べました🍙
 お泊まり保育が終わり、お家の方と再会した子どもたちは、一回り成長したとてもいい顔をしていました🤗全員そろって最後まで過ごせた星組さん。今回の経験は、忘れられない大切な思い出になったことでしょう✨そして、今後の大きな自信に繋がっていくと思います(*^-^*)

  • リクエストメニューを作ってくれて、給食の先生ありがとう💗
  • とっても、おいし〜い(*^^)v
  • 花火、綺麗だね〜🎇
  • みんなで、キャンドルを灯しました🕯
  • 朝ごはん、自分で作ったシャカシャカおにぎり、おいし〜い🤗

〜お泊まり保育 ⭐ 星組(年長さん) その1〜

8月8日(金)9日(土)に星組さん(年長児)のお泊まり保育🌟がありました。朝、大きなリュックを背負ってワクワク・ドキドキしながら登園し、お泊まり保育がスタートしました!どんなことをしたのかお伝えしたいと思います(*^-^*) [野菜切り]昼食のカレーに使うにんじん、玉ねぎ、じゃがいもの野菜切りをしました🥕包丁をにぎって野菜を切っている姿は真剣そのもの。みんなで切った野菜入りのカレーはとても美味しかったです🤗 [水遊び]この日は園庭を貸し切って、水ふうせんの投げ合い、片栗粉やスライムの感触遊び、花や野菜の入った氷遊びなど、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみました😄 [キャンドル作り体験]講師のえり先生を招いてキャンドル作りをしました。お花や貝がら、キラキラビーズなどを自由に入れて、とっても素敵な自分だけのキャンドルが出来上がりました✨ [スイカ割り]アイマスクで目を隠し、お友だちや先生の声を頼りにして、スイカ割りに挑みました。みんなで力を合わせた結果、見事に割れたスイカを美味しそうに食べていました🍉
〜その2に続く〜

  • にんじんは、ちょっとかたいな〜慎重に
  • 片栗粉あそび。掴めそうなのに落ちていく…不思議だなぁ
  • みんなで水の掛け合いっこ!楽しい〜!
  • グラスのまわりにシールを貼って完成キラキラ
  • スイカに、あたった!もうすぐ割れそうです!

🏮夏まつり〜番外編〜🏮

園行事の写真は『サカイ写真屋さん』が来て撮ってくれています📸子ども達も顔を覚えて、「おはようございます😊👋」と元気よく挨拶をしています🎵夏祭りの3日間も来てくれました!写真を撮るだけでなく、子ども達と一緒に遊んでくれるスーパーカメラマンです😎📸お店は商店街にあり、園のすぐ近く!!お散歩でお店に寄せてもらうこともあり、子ども達も大好きなお店です💓お店の前には、アンパンマンとバイキンマンの置物もあり、子ども達の人気スポットです!
地域の方々との結びつきも濃いのが商店街に立地している”たちばなこども園”ならではの良さではないでしょうか🥰

  • サカイ写真屋さんにギュー💓
  • 猪本先生VSサカイ写真屋さんの輪投げ対決🤜🏻🤛🏻💥
  • カメラに興味津々📸
  • 園長先生と✌✨

【たちばなひよっこクラブです🐣】〜8月の予定〜

こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣毎日、猛暑が続いていますね💦元気にお過ごしでしょうか?
7月は足形の短冊を笹に飾って七夕をしたり、室内で水遊びや氷あそびを少し楽しんだりしました!(^^)!
それから、「キラキラボトル」を作ったのですが、大きいお友だちは、ペットボトルの中に自分でビーズを入れては出して楽しんで遊んでいました🤗完成した「キラキラボトル」はとっても綺麗で、小さい赤ちゃんもよーく見ていましたよ✨
【8月の予定・内容】
8月6日(水) 手形、足形アート  ・19日(火) 手形、足形アート  ・28日(木)  エプロンシアター
     *8月はおまつり期間とし、お遊びにきたらゲームができます
      おみやげもありま〜す(*^-^*)

  • かわいい短冊が出来ました✨
  • みんなの願いが、お星さまに届きますように🌠
  • いっぱいビーズを入れて、ジャーと出して、もう1回入れて!(^^)! 楽しんでいました😊
  • いっぱい入れるぞー!
  • ママに遊んでもらってうれし〜🥰
  • 「キラキラボトル」完成✨

🏮たちばなこどもまつり🏮〜星、月、花組さん 2日目〜

7/25(金)は、以上児さん(星、月、花組)のおまつり2日目でした🏮お家から甚平や浴衣姿で登園してもらい朝からお祭りモード全開!お遊戯場には、「おめん屋さん」「おもちゃ屋さん」「フライドポテト屋さん」「かき氷、たこ焼き、綿あめやさん(子どもたちの手作り)」「マリオの的あてゲーム」が並び、子どもたちは目をキラキラと輝かせていました✨星組さん(年長児)がお店屋さんになり、月組さん(年中児)と花組さん(年少児)がお客さん。星組さんの「いらっしゃいませー」の元気な声でどのお店も盛り上がっていました!自分の好きなお面やおもちゃ、食べ物(手作り)をもらってニコニコ笑顔😆椅子に座って、フライドポテトをおいしそうに食べている子がいたり、汗をかきながら「的あてゲーム」をしている子もいたり思いっきり楽しんでいた子ども達です(*^-^*)そして、お昼は、お楽しみメニューの「ハンバーガー🍔!」星組さんが小さいお友だちを誘ってグループを作り、お遊戯場で仲良く食べました。お祭りで食べる「ハンバーガー🍔」は格別に美味しかったようで、おかわりする子がたくさんいました!
今年の”たちばなこどもまつり”も2日間とも大盛況で終わりました✨

  • イチゴ味、おいしそ〜🍓
  • 自分の好きなお面をもらって、ニコニコ笑顔😆
  • たこ焼き🐙おいしそ〜「どれにしようかな?」
  • わぁ〜かわいい綿あめがいっぱい💕
  • マリオの的あてゲームを楽しんでいま〜す😆
  • お祭りで食べるハンバーガー🍔は格別に美味しい!

🏮たちばなこどもまつり🏮〜星、月、花組さん 1日目〜

7/24(木)は、以上児さん(星、月、花組)のおまつり1日目でした🏮この猛暑で、園庭で灯籠を担ぐことは出来ませんでしたが、お遊戯場で元気に担ぎました!さすが、水原っ子でお祭りとなると、テンションMAX!「わっしょい!」の大きな掛け声が、園内中に響きわたっていました✨次に、みんなで「ジャンケン列車」をして大盛り上がり⤴大きな輪になったところで、「おばけの花火音頭」を踊りました👻汗をかいた後は、水ヨーヨーキラキラボトルでジュースを飲みました🍹電気を消して暗くなると、ボトルがキラキラ光って、「わあーきれい〜✨」「おいしい〜」と大喜びの子ども達でした(*^-^*) おまつり1日目、大満足で終わりました😆

  • 星組(5歳児)「お菓子のお家灯籠」です!🍩
  • 月組(4歳児)「にじいろのさかな灯籠」です!🐠
  • 花組(3歳児)「ばけたくん灯籠」です!👻
  • ジャンケン列車🎵長〜い列車が出来ました🚃
  • みんな大好き「おばけの花火音頭」👻
  • キラキラ光らせて、みんなでジュースを飲みました🍹とっても、きれいでした✨

🏮たちばなこどもまつり🏮 〜未満児さん(もも、すみれ、ゆり組)〜

今日(7/23)は、未満児さん(もも、すみれ、ゆり組)の「たちばなこどもまつり」がありました🏮副園長先生の掛け声で、おまつりがスタート!未満児さんの今年のテーマは‶ゲゲゲの鬼太郎”です👻仁和伽には、それぞれが作った妖怪が飾られ完成✨ゆり組さんがリードし、みんなで「わっしょい!」と大きな声で元気に引っ張ることができました!まだ歩けないお友だちも先生に抱っこされ楽しんで参加出来ましたよ💕次に、みんなのの大好きな「おばけの花火音頭🎇」を楽しんで踊りました🎵その後は自由タイム!妖怪box、妖怪輪投げ、金魚入りボールプールと、魅力的な妖怪ゲームを思いっきり楽しんでいた子ども達です😄そして、自分の好きなお面、ヨーヨーをもらって、大満足のお祭りになりました(*^-^*)
明日、あさっては以上児さん(星、月、花組)のお祭りです!みんな、楽しみにしていま〜す(*^^)v

  • 『ゲゲゲの鬼太郎』仁和加🏮
  • 「わっしょい、ピッピ!」と、とっても元気に仁和加をひっぱりました!
  • 妖怪輪投げです!小さいお友だちもチャレンジしていましたよ⭐
  • 「妖怪box」おままごとのごちそうを入れて楽しんでいました👻
  • 自分の好きなお面、ヨーヨー、エアーベル🔔をもらって大喜び😆
  • ボールプールには金魚も!🐟見つけて嬉しそうにしていました😆

〜七夕お誕生日会🎋がありました🎂〜

7月7日(月)、ステージ上には笹飾りがかざられ、七夕お誕生日会が行われました🎂今月は未満児クラスのお友だちもお遊戯場に行き、以上児クラスのお友だちと一緒に行いました!自己紹介では、ドキドキしながらみんなの前に立ち上手に自己紹介していましたよ✨小さいお友だちは、マイクを持っているだけで可愛かったです💕担当の先生からは、七夕の由来のお話がありました。今年は「アナ雪バージョン!」織姫が「アナ」彦星が「クリストフ」・・・ユーモアたっぷりでわかりやすく、子ども達も大喜びで楽しく由来を知ることができました😄みんなの願い、お星さまにとどいたでしょう🌠

  • お友だちから冠👑をもらて、ニコニコ笑顔😄
  • ドキドキしながら、自己紹介がんばりました🎤
  • 七夕の由来を「アナ雪バージョン」で楽しくお話がありました!
ページトップへ