たちばなこども園

園ブログ

〜星組さんとお楽しみ交流会を行いました🎵〜

もうすぐ卒園する星組さん(5歳児)とお楽しみ交流会を行いました。
2月10日(月)は未満児さんとの交流会。
星組さんがもも組さん(0歳児)、すみれ組さん(1歳児)、ゆり組さん(2歳児)に分かれて入り、一緒におやつを食べて遊びました。
もも組さんでは、おむつ替えの手伝いをしたり、おやつの時に食べさせてあげたり、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。😆
すみれ組さんでは、「オオカミさん、今何時?」をして、先生のオオカミにつかまらないように、フラフープのお家に逃げるのですが、星組さんが小さいお友だちを守る優しい姿が見られました💓
ゆり組さんでは、お遊戯場で風船で遊んだり、星組さんがお遊戯会で踊った曲をステージで一緒に踊って大盛り上がり!マネして踊る姿がとっても可愛かったです💕そして最後に、星組さんからアーチを作ってもらいそこを通って喜んでいました😄
2月20日(木)は以上児さんの交流会。
大好きな「ディズニー体操」をして、『もうじゅう狩り』『ボール運びリレー』『名札交換ゲーム』の3つのゲームを楽しみました‼️どのゲームもとっても盛り上がっていました(*^-^*)ちょっぴり緊張気味のお友だちもいましたが、優しく声を掛けたり、リードする姿もみられ頼もしい星組さんでした✨
両日ともに、とっても楽しいひと時を過ごし、良い思い出が出来たと思います✨
3月7日(金)には、お楽しみ会・会食が予定されていてみんなとっても楽しみにしていま〜す(*^-^*)

  • バスタオルに小さいお友だちを乗せて優しく引っ張ってあげていました(*^-^*)
  • お兄ちゃんからズボンを履かせてもらっています。「おにいちゃん、ありがとう💕」
  • 星組さんのアーチ🌈すご〜い!喜んでいたゆり組さんです😆
  • 『もうじゅう狩り』🦁 仲間を集めて、はいお座り!
  • 『ボール渡しゲーム』🏀 落とさないようにみんなで力を合わせて、次の人にバトンタッチ!
  • 『名札交換ゲーム』📇 お友達同士、自己紹介をして、カードを交換♬もらったカードをとっても大切に持ち帰っていました✨

〜消防署の方が来て防火映画を観ました🚒〜

2月13日(木)阿賀野市消防署の方と女性消防団”阿賀さくら”の方が来園し、防火のDVDを観ました🚒DVDでは、火事の怖さを学ぶことが出来る内容で、子どもたちは真剣に観ていました👀
阿賀さくらの方からは、紙芝居を見せてもらい、避難する時の「お・は・し・も・ち のおやくそく」を改めてみんなで確認することができました。
そして最後に、消防署の方たちと「火あそびは、ぜったいにしません!」とお約束した子どもたちです。
これを機会にご家庭でも、防火のお話をしてみてください(*^-^*) ”火の用心”🔥

  • 消防署の方、阿賀さくらの方にご挨拶しました😄カッコいいなぁ〜✨
  • 映画が始まると興味津々👀
  • 防火の映画を、真剣に観ている子どもたちです(^.^)
  • 阿賀さくらの方による手作り紙芝居!
  • 紙芝居の後にクイズ!しっかりと答えていた子どもたちです✨

〜節分豆まき集会を行いました👹〜

2月3日(月)に節分豆まき集会が行われました👹オニのお面をかぶってハラハラドキドキしながらお遊戯場に集合してきた子どもたち。
最初に担当から節分の由来の話があり、その後に各クラスの代表から作った三方の紹介をしてもらったり、楽しい出し物を見て、「豆まき」の歌をみんなで元気に歌ったりと楽しく会が進みましたが・・・太鼓の音でついにオニが登場!怖がって先生の後ろに隠れる子、果敢にオニに向かっていく子、全然怖がることなくニコニコしながらボールの豆を投げている子と様々でした🤗そして、最後はオニさんと仲直りをして、“優しいオニさん”と、“福の神さん”も来てくれて一緒に記念写真を撮りました📸
みんなの心の中にいる悪いオニを退治できたと思います?!(*^-^*)

  • クラスの代表の子が三方の紹介をしてくれました📸
  • 担当の先生から『おにのパンツ』のとっても楽しいお話がありました😊
  • 園長先生の「オニは外!福は内!」のかけ声で、豆まきが始まりました!
  • オニが登場!こわいよ〜💧
  • オニさんと仲よく💖ハイチーズ✨こわくないよ〜✌️
  • 最後に「優しいオニ、福の神」が登場しました✨

〜交通安全教室がありました🚓〜

1/29(水)に阿賀野市役所の方が来て、交通安全教室が行われました🚙
もも組(0歳児)から星組(5歳児)までの全園児が参加しました。初めにDVDを見て交通ルールを学びました。みんな真剣に見ていて、終わってからのクイズにしっかりと答えていた子どもたちです。途中から「できるニャン」が登場!「できるニャン体操」で体を動かしながら楽しく道路の渡り方を学びました。そして、実際に横断歩道を渡る練習もしました。指導員の方の話をよく聞いて、「とまって、右みて左みて、しっかりと手をあげて」上手に渡ることが出来ました✨最後に指導員の方と「道路は絶対に飛び出しません!」と交通ルールを守るお約束をみんなでしました。これを機会にご家庭でも交通ルールの話ができると良いですね(*^-^*)大切な命を守るためにしっかりと交通ルールを身につけましょう。

  • 指導員さんの話を聞き、クイズにしっかり答えていました😄
  • みんな大好き💗「できるニャン(=^・^=)」です!
  • 「できるにゃん体操」をみんなで踊りました🎵
  • トップバッターは年長さん!みんなのいいお手本でした✨
  • 手をしっかりあげて上手に渡っていました✨
  • すみれ組さん(1歳児)もお兄さんお姉さんの真似をして渡っていました💕

【たちばなひよっこクラブです🐣】2月の予定

こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣
新しい年がスタートし、元気な姿を見せてくれたひよっこのお友達💖 
コマ遊びをしたり、手作り獅子舞に少しびっくりしながらも「カップッ!」と頭や手を噛んでもらって、無病息災や健やかな成長を願ったりしました✨
それから、鬼のカチューシャ👹をつけて、豆まきの練習❓もしました(笑)とっても可愛い鬼さんになっていました💕
【2月の予定・内容】
2/1(土)入園説明会   5日(水)パネルシアター   12日(水)20日(木)手形足型アート(おひなさま)   26日(水)クラスに入ろう(こども園のお友達と遊びましょう)*感染症の状況により中止になる場合があります

  • 1歳のお誕生日おめでとう🎉みんなでお祝いしまいた😆
  • おててを「カップッ!」と噛んでもらいました(*^-^*)
  • 獅子舞が近くに・・ちょっと怖いな💧
  • ママと獅子舞と一緒に、ハイ・チーズ📸
  • みんな大好き💗「だるまさんが」と手形足型アートを作りました👣
  • おにのカチューシャがとっても似合っていて可愛いです💕

〜もちつきをしました♫〜

1月7日(火)に“もちつき”を行いました。石うすにアツアツのもち米を入れると「いいにおい!」と子どもたちから声が上がっていました😊そして、最初に園長先生がもち米を杵でつぶし、その様子を興味津々で見ていた子どもたち。その後に、今回は星組さん(年長)の役員のお父さんにお手伝いをお願いし、お父さんたちの勢いよくつく姿と音に大興奮!子どもたちも「ヨイショ!ヨイショ!」と、大きな声で声援を送ってました。最後に星組さん(年長)が、1人ずつ杵を持ってもちつきをしました。初めての経験でちょっぴり緊張気味の子、杵を重そうに持っている子、力強くついている子とみんな一生懸命ついていましたよ(*^-^*) おもちが伸びる様子を見て「わあー!すごい!」と、びっくりしていた子ども達です👀 みんなで力を合わせてついたおもちは丸めて鏡餅を作って飾りました🎍
最近ではあまり見られなくなった日本の伝統行事、石うすと杵での”もちつき”を近くで見ることができ、貴重な体験ができたと思います✨
お手伝いをして下さったお父さん、ありがとうございました。とっても盛り上がり楽しいおもちつきでした(*^-^*)

  • お父さんたちが「ぺったん!」と力強くつく姿はかっこ良かったです✨子ども達も大盛り上がりでした!
  • おもちが伸びていく様子を興味津々で見ていました👀
  • いよいよ、星組さん(年長)の番、杵を上まで振り上げて上手についていましたよ✨
  • やる気満々で杵を持ちかっこよくおもちをついてくれました✨
  • 子ども達から応援してもらい、先生も頑張りました!
  • みんなでついたおもちで鏡餅を作り飾りました。鏡餅に神様が宿って、子ども達の事を見守ってくれると思います⛩️

〜新年のご挨拶〜

🎍あけましておめでとうございます🎍令和7年、新しい年を迎えました。
今日からこども園が始まり、静かだった園内も子どもたちの声で賑やかになりました!
そして、全園児お遊戯場に集まって新年の集会が行われました。園長先生と元気よく「あけましておめでとうございます」と新年のご挨拶をし、「新しい年になって、これからみんなは一つずつ大きくなります。今年も、病気やけがをすることなく、元気に楽しく過ごしましょう」とお話がありしっかりと聞いていた子どもたちです✨
 今年も子どもたちが元気に安全に楽しく過ごせるよう職員一同努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 「あけましておめでとうございます」元気よく新年のご挨拶をしました🎍

【たちばなひよっこクラブです🐣】1月の予定

こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣12月は、楽器遊びをしたり、クリスマスパーティーをしたり、楽しく過ごしました🎄
クリスマスパーティーには、サンタやトナカイのお洋服を着て、来てくれたひよっ子のお友だち。写真撮影もしてとっても可愛かったです💕それから、ペットボトルで「キラキラスノードーム」を作りました✨
【1月の予定・内容】
1/8(水)「お正月あそび」  15(水)「手形足型アート」  23(木)「エプロンシアター」   28(木)「運動あそび」

本年は大変お世話になりました
来年も、元気に楽しく遊びましょうね。みなさんで、良いお年をお迎えください🎍
新年は、令和7年1月8日(水)からです。お待ちしています(*^-^*)

  • 鈴とおままごとのフライパンを持って、楽しんで遊んでました🎵
  • 「キラキラスノードーム」完成✨
  • トナカイの帽子、とっても似合っていました💕
  • 〜Merry Christmas🎄〜

英語教室にサンタさんが来てくれました!🎄

12月24日(火)星組さん(年長)、月組さん(年中)の英語教室がありました。今回は、クリスマスにちなんだ英語教室で、クイズを取り入れたりクリスマスソング♬を歌ったり、楽しく英語を学ぶことが出来ました🎄そして・・・各お部屋にサンタクロース🎅がプレゼントを持ってきてくれました!プレゼント🎁をもらう時に、「サンキュー」としっかりと英語でお礼を言っていた子どもたちです(*^-^*)サンタさん、thank you💕

  • サンタの帽子をかぶったリサ先生と楽しくクリスマスクイズ!しっかり、話を聞いていた子どもたちです!
  • メリークリスマス!一人ひとりプレゼント🎁をもらいました🎵
  • 「サンキュー💖」とお礼を言ってプレゼントをもらい喜んでいました(*^-^*)
  • 未満児さんもサンタさんからプレゼント🎁をもらいました🎄サンタさんの姿を見てビックリしていました👀抱っこされて泣いてしまう子も・・

お遊戯会が開催されました!

12月14日(土)、21日(土)の2日間にわけてお遊戯会が開催されました。お遊戯や歌や合奏、劇など楽しみながら練習してきた子どもたち。本番はたくさんのお客様の前でドキドキしたと思いますが、ステージ上の子どもたちは、生き生きと楽しんで発表していました🎵終わったときのやりきった満足そうな、誇らしげな笑顔がとっても印象的でした✨そして、お家の方に「頑張ったね」「上手だったよ」など褒めてもらったことが、何よりも嬉しく自信に繋がったと思います😊子どもたちの大きく成長した姿に感動をたくさんもらったお遊戯会でした。ありがとうございました(*^-^*)

  • ゆり組(2歳児)遊戯「できるかな?あたまからつまさきまで」自分で決めた動物になりきって、楽しそうに体を動かしていました🐵
  • 花組(3歳児)遊戯「ガオガオ・オールスター」モンスターになりきり、「ガオー」のかけ声も大きく元気いっぱいでした!
  • 月組(4歳児)劇「どうぞのいす」子どもたちの大好きな絵本のお話です。お決まりのセリフも大きな声で言えました!
  • 星組(5歳児)劇「さるかに合戦」役になりきって楽しく演じました🦀
  • 星組(5歳児)遊戯「わたしの一番かわいいところ」かわいい衣装を着て、愛しさMAX!アイドルになりきって踊りました💖
  • 星組(5歳児)遊戯「ダンスホール」お遊戯場がダンスホールのようになり、かっこよく踊りました✨
ページトップへ