🏮たちばなこどもまつり🏮〜星、月、花組さん 1日目〜
7/24(木)は、以上児さん(星、月、花組)のおまつり1日目でした🏮この猛暑で、園庭で灯籠を担ぐことは出来ませんでしたが、お遊戯場で元気に担ぎました!さすが、水原っ子でお祭りとなると、テンションMAX!「わっしょい!」の大きな掛け声が、園内中に響きわたっていました✨次に、みんなで「ジャンケン列車」をして大盛り上がり⤴大きな輪になったところで、「おばけの花火音頭」を踊りました👻汗をかいた後は、水ヨーヨーキラキラボトルでジュースを飲みました🍹電気を消して暗くなると、ボトルがキラキラ光って、「わあーきれい〜✨」「おいしい〜」と大喜びの子ども達でした(*^-^*) おまつり1日目、大満足で終わりました😆
🏮たちばなこどもまつり🏮 〜未満児さん(もも、すみれ、ゆり組)〜
今日(7/23)は、未満児さん(もも、すみれ、ゆり組)の「たちばなこどもまつり」がありました🏮副園長先生の掛け声で、おまつりがスタート!未満児さんの今年のテーマは‶ゲゲゲの鬼太郎”です👻仁和伽には、それぞれが作った妖怪が飾られ完成✨ゆり組さんがリードし、みんなで「わっしょい!」と大きな声で元気に引っ張ることができました!まだ歩けないお友だちも先生に抱っこされ楽しんで参加出来ましたよ💕次に、みんなのの大好きな「おばけの花火音頭🎇」を楽しんで踊りました🎵その後は自由タイム!妖怪box、妖怪輪投げ、金魚入りボールプールと、魅力的な妖怪ゲームを思いっきり楽しんでいた子ども達です😄そして、自分の好きなお面、ヨーヨーをもらって、大満足のお祭りになりました(*^-^*)
明日、あさっては以上児さん(星、月、花組)のお祭りです!みんな、楽しみにしていま〜す(*^^)v
〜七夕お誕生日会🎋がありました🎂〜
7月7日(月)、ステージ上には笹飾りがかざられ、七夕お誕生日会が行われました🎂今月は未満児クラスのお友だちもお遊戯場に行き、以上児クラスのお友だちと一緒に行いました!自己紹介では、ドキドキしながらみんなの前に立ち上手に自己紹介していましたよ✨小さいお友だちは、マイクを持っているだけで可愛かったです💕担当の先生からは、七夕の由来のお話がありました。今年は「アナ雪バージョン!」織姫が「アナ」彦星が「クリストフ」・・・ユーモアたっぷりでわかりやすく、子ども達も大喜びで楽しく由来を知ることができました😄みんなの願い、お星さまにとどいたでしょう🌠
【たちばなひよっこクラブです🐣】
こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣蒸し暑い日が続いていますが元気にお過ごしですか?
ひよっこのお友だちは、元気いっぱい!こども園の「歯みがき教室」に参加したり、たなばたの短冊作りをしたりしました🎋
7月は七夕をします⭐ぜひ遊びに来てください(*^-^*)
【7月の予定・内容】
7月3日(木) 七夕🎋 ・9日(水) キラキラボトル作り ・17日(木) ふれあい遊び、水遊び ・22日(火) 絵本読み聞かせ、水遊び
*水遊びは天候を見て行いたいと思います。濡れても良い服装で来ていただき、着替えの服、タオルを持ってきてください。
〜歯みがき教室がありました🪥〜
6月19日(木)歯みがき教室がありました🪥お遊戯場に集まって、「歯の大切さ」についてみんなで考え、エプロンシアターを見たり、正しい歯みがきの仕方を練習したりしました。子どもたちは真剣に話を聞き、問いかけにしっかりと答えていましたよ✨そして、最後に「3つのおやくそく」1.おやつは1日1回 2.よくかんで食べよう 3.食べたら歯をみがこう(仕上げ磨きをしてもらう) をみんなで約束しました。大切な歯、虫歯にならないように頑張りましょう(*^-^*)
〜運動会がんばりました✨🏆〜
6月14日(土)水原総合体育館で以上児の運動会、そして、16日(月)に未満児のミニ運動会が行われました🏆未満児ミニ運動会は、涙あり笑いありで、とても可愛らしく楽しい運動会でした💕以上児さんの今年の運動会は、新しい試みがいっぱい!開会式で、紅白応援合戦をしました🚩紅白の星組さん代表の掛け声で、応援合戦が始まり、各チーム気合いが入って運動会が始まりました!チャレンジレースでは、鉄棒、跳び箱、マット、ハードル、ラダーなど自分でやりたいものを選んで何度も楽しんでチャレンジしていました。⭐その他、紅白玉入れ、紅白リレー、バルーン・・・一人ひとりがとても輝いていました✨保護者競技は「綱引き」でお父さん、お母さんの迫力ある綱引きに大盛り上がり!たくさんのご参加ありがとうございました。
今年も、本気で勝負している姿、楽しんでいる姿、自信にあふれた姿、子どもたちの様々な姿に成長を感じられ、とても素晴らしい運動会でした🏅保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました(*^-^*)
【たちばなひよっこクラブです🐣】
こんにちは。たちばなひよっこクラブです🐣5月もひよっこのお友だちは、元気いっぱい!いろんなことをして遊びました(*^-^*)
ペットボトルにビーズを入れてガラガラを作りました!小さい穴にビーズを入れようと、とっても集中して何個も入れていました👶指先が器用になってきましたね✨天気の良い日は、園庭で遊びました!こども園のお友だちもいて、一緒に遊んだり、声をかけられたり可愛がられていましたよ💗こども園のお友だちは、6月に運動会があります!ひよっこのお友だちも玉入れ?!のようなことをして楽しみました🏅運動会の雰囲気を楽しめたかな(*^^)v
【6月の予定】
・6月3日(火) エプロンシアター ・19日(木) 七夕の短冊作り ・25日(水) 七夕の短冊作り
お一人でもお友達を誘ってでも、お気軽に遊びに来てください。お待ちしています(*^-^*)
〜玉ねぎの収穫体験に行ってきました🚌〜
5月21日(水)、星組(年長)が水原中学校からお誘いを受け、玉ねぎの収穫体験に行ってきました!!中学校の中に入るのは初めて✨みんな何日も前からこの日をとっても楽しみにしていたんです🥰大きな校舎や中庭に大興奮の星組さん✨みんなで元気に挨拶をして、お兄さん・お姉さん・中学校の先生たちと触れ合いながら収穫を楽しみました😄中学校の昼休みの時間だったので、沢山の生徒さんが窓から声を掛けてくれたり、『カワイィィー💕』と星組さんの動きに歓声が上がっていましたよ🥰💓お手伝いをしてくれた3年生もみなさんとっても優しくて、積極的に声掛けをしてくれて星組さんもすっかり甘えていました😍それぞれ好きな玉ねぎを見つけて、一人3個収穫させていただきました🌟体験後は帰りのバスの中や園に着いてからも『楽しかった!!』『中学生がもうすぐ一年生だね!お勉強頑張ってねって言ってくれた!』など、会話を楽しんできたことも嬉しそうに教えてくれる子がたくさん!とってもいい体験になったようです💓楽しい時間をありがとうございました🥰
〜いちご狩りに行ってきました🍓〜
5月9日(金)に花・月・星組さんが順番に園バスに乗って『夢ファームくまい』さんへいちご狩りに行ってきました!ハウスの中は真っ赤で大きないちごがいっぱい!!みんな宝物を探しているように目をキラキラさせながら大きないちごを探して食べていましたよ💕摘み取り方も上手で、おなかいっぱい食べてくることができ、大満足の行事になりました🥰『また行きたーい!!』と、すでに来年を楽しみしている子どもたち😆楽しい経験をさせて頂き、ありがとうございました✨✨✨
〜野菜の苗・種を植えました✨〜
青空の下、5月1日(木)に花組さん(年少)と月組さん(年中)、5月8日(木)に星組さん(年長)が野菜の苗を植えました!
花組さんは「スナップエンドウ🫛」を育てます。畑にみんな並んで、苗に優しく土をかけ、最後にじょうろで水をあげていました。「おおきくな〜れ、おおきくな〜れ!」と手を合わせ、苗にお願いしていた花組さん。微笑ましかったです(*^-^*)
月組さんは「パプリカ🫑」を育てます。各グループ、穴を掘る、苗を植える、水をあげると役割分担を決め、みんなで協力して植えていました✨「何色のパプリカができるかな?」と楽しみにしているようでした(*^-^*)
星組さんは「枝豆🌱」を育てます。今年は”種”から育てます!お部屋で、枝豆の種のまき方やどんな花が咲くかなど、先生の話をよく聞いてその後、園庭に出ていよいよ種まき!
1人ずつポットに種を5つぶまいて、種が隠れるように土をかぶせ、最後にじょうろで水をあげていました。ポットを大事そうに持って心を込めて種まきしていました(*^-^*)
たちばなこども園では、食育活動の一環として毎年、野菜を育てています。毎日水やりをして、生長の過程を観察し、収穫を楽しみにしている子どもたちです。送迎の時などに、畑やプランターやポットを覗いてみて下さい(*^-^*)
みんなで植えた野菜がスクスク育ちますように🌟